保育料

保育料無償化制度の開始(2019年10月~)

子ども・子育て支援法(2018年8月)より、急速な少子化及び子どもを取り巻く家庭環境の変化に伴い、新たに保育料無償化が打ち出されました。
制度概要は下記のとおりとなっております。

・1号認定 共働きでない世帯(3~5歳児)
・2号認定 共働き世帯(3~5歳児)
・新2号認定 2号認定の要件に満たない共働き世帯(3~5歳児)
・3号認定 共働き世帯など(0~2歳児)

[保育料無償化]
対象 3~5歳児、0~2歳児の非課税世帯、第3子目(第2子目は半額)

[給食費]
・3~5歳児 別途かかります
・0~2歳児 保育料に含まれます

[預かり保育料(延長保育)]
・1号認定 別途かかります
・2号認定 かかりません(短時間保育を除く)
・3号認定 かかりません(短時間保育を除く)

※上記内容は簡略的に記載されております。所得による認定の変動等もございますので、詳細はお住いの自治体までお問合せください。
※桜川市の保育料無償化についてのお知らせはこちら(桜川市ホームページ「教育・保育施設利用者負担額について」)

園児送迎バス利用料

本園では、朝と帰りの園児の送迎を行っております。
往復での利用、片道だけの利用どちらも可能となっております。

対象 2~5歳児
利用料(園児1名あたり)
・往復 3,000円/月
・片道 2,000円/月 → 1,500円/月(2020年4月改定)
※上の子(兄姉)が在園児の場合、下の子(弟妹)は無料となっております。(兄弟支援として園負担)
※走行時の安全確保のため、バスの座席に座っていられるお子様のみ利用可能となっております。